top of page
01.jpg

NPO法人 CoCoTELI(ココテリ)

精神疾患の親をもつ25歳以下のためのオンラインの場です。
家族の悩みから趣味の話まで、普段はSlack(チャットアプリ)を使ったやりとりと月に4回のzoom交流会をメインで行っています!
公式LINEで質問を受け付けているので気になる方は気軽にご連絡ください!​

カウンセリングルーム「あしたの」

ヤングケアラー・元ヤングケアラー・障害者家族のための心理カウンセリングです。 全国対応 zoomを使ったオンラインカウンセリングです。平日夜間帯もあります。 一対一で、安心・安全な環境で行います。 ”カウンセリング”と聞くとちょっと身構えてしまうかもしれませんが、今の気持ちを聞いて欲しいなと思ったら、ぜひ声をおかけくださいね。 元ヤングケアラーで、現在も障害者家族であるカウンセラーがお聞きします。

1 - terada YS_.jpg

いろはのなかまたち

​公益財団法人京都市ユースサービス協会

「いろはのなかまたち」は、中学生~概ね30歳までの子ども・若者ケアラー当事者 または経験者の方が対象です。 自身の経験について話したり、話さなかったり。ただその場にいることができます。 また、隔月でイベント会も企画しています。 (京都府ヤングケアラーオンラインコミュニティ事業)

minna-logo - 川﨑敦子.jpg

循環型未来食堂 みんなの食堂

特定非営利活動 芹川の河童

ピアサポーター養成講座、啓発のためのチラシ・カードの作成と配布、講演会主催、子ども第3の居場所への受け入れ、公式LINEアカウントでのつながり、校内カフェなどを行っています。

こども・若者ケアラー支援事業アイコン - Koji Tsuji.jpeg

ふぅのひろば

特定非営利活動法人 こうべユースネット

交流・情報交換の場にて、当事者同士、支援者とも出会い、互いを理解し認め合い 心落ち着き心豊かに生活できる日々を送ることにつながる交流・情報交換の場づくり 「心の居場所づくり」にねらいを持ち取り組んでいます。

ロゴカラースクエア - NPO法人ふうせんの会.png

特定非営利活動法人 ふうせんの会

会としてはケア経験のあるすべての人を対象としています。

​オンラインアロンやレスパイト事業、校内居場所カフェの運営などを行っています。

センターロゴ - こどもSWセンター.png

特定非営利活動法人 こどもソーシャルワークセンター

居場所活動(同じ境遇の子たちや地域のボランティアとゆっくり過ごす)、体験活動(若者ケアラーがヤングケアラーの子どもたちを楽しい体験の活動に連れていく)、配食活動(支援者や関係機関がつないでくれたヤングケアラーの家庭へお弁当や食料品を届ける)、講演活動。ピアサポーターと一緒に活動しています。

親&子どものサポートを考える会

精神障害のある親と暮らす子どもの方を対象とした語りの場:同じ境遇の子どもが仲間と知り合、思いを安心して話せる場の設定をしています。

全国版の集いは、三重より交通の便の良い地(愛知県内)等で開催し、午前は講演などの全体会、午後は小グループに分かれた語りの場を展開しています。

ヤングケアラー啓発支援団体 K&

大変なケアを担ってきたヤングケアラーだったにも関わらず、自らをラフィングケアラー®(笑っているケアラー)と名乗る。現在看護師とスクールソーシャルワーカーの2人が、どんなことに思い悩み、どんな風に過ごしてきたのか。そんな対話を重ねながら、そこからの気付きを元にインスタライブで”ヤングケアラーでも大丈夫”と“安心”を届けています。また、ヤングケアラーの研修講師として、“気付く・繋がる・話しやすくなる”をモットーに、ヤングケアラーの多様性と支援者にお願いしたいことについて、いろんな地域で啓発支援活動を行っています。

K&はかんちゃん・くみさん、そしてあなたと作る愛のある世界のことです。

自分らしく生きるためのラフィングケアラーの学校作りもしています。

よしてよせての会

オンライン・オフライン交流会、相談、声かけ

bottom of page